2010-01-01から1年間の記事一覧

Emacsのつづき

AZ

環境変数の設定。 export LANG=ja_JP.UTF-8 export TMPDIR=/data/emacs/tmp export TERM=vt100 export TERMINFO=/data/emacs/share/terminfo export HOME=/storagediredがGNUのlsじゃないと挙動がおかしいのでls-lisp.elを使うように設定。 (setq ls-lisp-us…

Emacs for Android

AZ

git://git.savannah.gnu.org/emacs.git のコードをNDKでコンパイルした。http://peppermint.jp/products/android/emacs24-android-20101104-2326.tar.bz2 $ cd / $ tar xjf emacs24-android-20101104-2326.tar.bz2 $ /data/emacs24/bin/emacsemacs-dumpする…

Dynabook AZ

AZ

Dvorakを使いたかったのでキー配置をいじる方法を探す。http://source.android.com/porting/keymaps_keyboard_input.html あたりを参考に/system/usr/keylayout/と/system/usr/keychars/を眺めつつkcm.binに逆変換したりすると、日本語キーボードで見ている…

Dynabook AZ

AZ

ソフマップで29800円だったので衝動買い。 Root取れるのは聞いてたけれどUbuntuも動いてるのか…とりあえず、ConnectBotでCTRLとALT使えるように。 http://peppermint.jp/temp/connectbot-hw-ctrl-alt.patch

WebGL勉強会 第一回

続けて、WebGL勉強会に移動。1日で二つ参加は初めてだ。 今回は自己紹介とブレスト。手持ちのLet'sだとWebGLが動かないので、その場で試しながら何かやるっていうのができない。今後、参加するにはなんか考えないと。

やさしいEmacs-Lisp 講座 読書&a実践会 ー その3

今日は、第4講のデバッグと第5講の入力インターフェースとリスト。順番に音読して、区切り区切りで実際に試したり疑問点について話したり。その1に参加したときには音読かよと思ってたけれど意外とこの形式も悪くない。猛烈に時間掛かるという難点はあるけど…

HSPをJIT実行

ようやくraytraceが1.7倍速くらいで動くようになった。http://peppermint.jp/products/hsp/ http://github.com/zakki/openhsp/tree/jit まんまhsp3cnvと同じだとインタプリタ実行と等速か若干遅いくらいなので、次のあたりを実装した。 実行時にトレースしつ…

LL Tiger

LL Tigerに行ったりやさしいEmacs-Lispの読書会に行ったりの日々。 今週はELIS復活祭でお盆あけたら、x86勉強会。 「新技術の習得」は麻薬だ まったく「新」ではないかも。

近況

だいぶ間が。Web ブラウザー最新動向 とか Haskellers Meeting 2010 Spring とかに行ったり、何人かで熱海コーディング合宿だったり、Scalaで遊んだり、Tropico3やったりな日々でした。

第五回チームラボ天下一武道会

http://atnd.org/events/4788 に行ってきました。 私が参加した2回のうち2回ともid:tanakhさんの優勝。すごいな。

CanvasとWebSocketの実験

3/22の続きを。Ultr@VNC Java Viewerの改造版で一度イメージを合成してベタにブラウザに送っていたのを、JavaScriptでRFBのFramebufferUpdateを解釈するようにした。また、バイナリの転送は独自形式でなくbase64を使うように。LANの内側なら我慢すれば使える…

チームラボ天下一武道会

チームラボ天下一武道会 〜コードGolf & F1レース!〜に行ってきました。 当日行ってみたら日比野さんがいてびっくりした。ユーザーIDと商品IDの並んだ1万件のデータに対してコサイン類似度(商品ベクトルの内積)をいかに短いコードで高速に求めるかという問…

CanvasとWebSocketの実験

http://blog.liris.org/2009/12/websocketchat.html http://www.html5.jp/canvas/ あたりを参考にVNCクライアントもどきを書いてみた。 Xサーバー→x11vnc→Ultr@VNC Java Viewer改造版→jetty→JavaScriptとかなり回りくどいことをしているせいもあるんだろうけ…

第4回 HTML5とか勉強会

昨日は目黒のOpera Softwareに。太田さんのChrome Extensionについての話と、神田さんのWeb Socketsの話。 DevFestではNPAPIとC使えばなんでもありだよって話だけを聞いてたので、制約きつすぎるのかと思ってたんだけどうそうでも無い雰囲気。基本の機構聞け…

DevFest 2010 Japan

3月11日はベルサール汐留に行ってきた。Android、Wave、Go、App Engineあたりの話を聞いてた。熱心にそのへんの話題追ってる人には軽めの内容だったんじゃないかなぁ。オフィスアワーで中の人と話すのとLTがメインなのかも。App EngineとWave Gadgetは楽しげ…

X server with kinput2imm32

2月の日記でちょっと書いた、Cygwin/XでWindowsのIMEを使って日本語入力をするためのパッチ。Cygwin1.5のsetup.exeを-X付きで起動してUser URLに http://peppermint.jp/products/x を入れて xorg-server-imm32 をインストール。 XWin -ime& XMODIFIERS="@im=…

Waveプロトコル勉強会

Waveプロトコル勉強会に行ってきました。 会場の株式会社あゆたさんの場所が分からずに最初の30分聞き逃したorz最初の1〜2時間くらいはスライドで概要の説明があって、そのあとは各自コードや資料を読んだりコードを書いたり。私はWindowsのcmd.exeだとエス…

近況報告

もともと更新頻度低かったうえに長文書く方でもないのでtwitterでちびちび書いて満足気味です。 SIGGRAPH ASIA 2009行ってきました。 社内で報告したら資料上げようかと思ってたら報告会の時間とれずにのびのびに。 超概要説明のスライドだけですがそのうち…